こんにちは!せなです!
今回は…
『ダイエットに欠かせない朝食の必要性』
についてお話ししていきたいと思います。
突然ですが、質問です!
あなたは、毎日しっかりと
朝食を食べていますか?
✅朝は時間がない
✅食事の量を減らすには朝食しかない
✅朝食を食べるのがめんどくさい
これらのような理由で
朝食を食べていない人はいませんか?
好きなものをひたすら我慢して
24時間空腹と共に過ごす。
食事制限していない人を
羨ましく思いながら
食事量を減らすには
朝食を抜くのが手っ取り早い。
かくいう私も、
この考え方で食事制限をしていました。
しかし!
朝食を抜くことは
ダイエットにとってNG行為!!!

食べていないのに
なぜか太ってしまう可能性があります!
今回のお話する
ダイエットに欠かせない
朝食の必要性を理解すれば、
ずぼらでも諦めることなく、
ダイエット成功へと導いてくれる。
そんなことが可能になります。

さらに、朝食の必要性を知り
実際に朝食を食べることによって、
真の『痩せやすい体』を
手にいれることができます。
反対に…
間違った知識のままダイエットを続けても
思うような結果が出ず、
挫折を味わい、ダイエット自体を
諦めてしまう未来があるでしょう。
なぜなら…
『こんなに食事制限をしているのに
痩せないのは自分の努力が足りてない!』
こんな風に自分を責めてしまい、
痩せて心身ともに健康になるために
取り組んでいたダイエットによって
心も体もボロボロになってしまう
可能性があるのです。

だからこそ!!!
ずぼらにダイエットを続けていくためには
正しい知識を身につけていくことが重要。
正しい知識さえ理解していれば、
『やる時はやる、
手を抜くときは抜く』をモットーに、
ずぼらでもメリハリをつけて、
自分の理想とする体型だけではなく、
心も体も健康な状態で
楽しい毎日を送れるでしょう。
今回はそんなダイエットに欠かせない
朝食の必要性について
ひとつずつ丁寧に解説していきますね!
ずぼらなあなたが本気で
ダイエット生活を変えていきたいのなら、
理解するまで
何度でも見返してください。
そして絶対にずぼらを理由にして、
今まで頑張ってきたダイエットを
諦めることがないようにしてくださいね。
では本題にいきましょう!
メリットその1:代謝が上がりやすくなる
朝起きたばかりの体は
「省エネモード」になっています。
なぜなら…
睡眠中はエネルギー消費が低く、
朝の段階では代謝が低い状態!
そこで、1日のエネルギー源ともなる
朝食をしっかりと摂ることで
胃や腸が刺激されて、
内蔵が動き出し代謝が上がります。
さらに朝食を摂ることで、
脳内の幸せホルモン「セロトニン」の
分泌が促進されます。
この「セロトニン」は気持ちを
前向きにし、ストレスを緩和してくれる!
ストレスが緩和されている状態だと
色々なことに意欲的になりますよね?
そうすると人間は自然と活動量もUP!
消費エネルギーが増え
脂肪を燃焼しやすい状態になっていきます。
つまり!
朝食を摂ることで自然と
痩せやすい体が出来上がっていくのです!

逆に朝食を取らないと
あなたの体は常にエネルギー切れの状態。
体はまだ起きていないのです。
この状態では脂肪を燃焼できません!
そうなると、
あなたの筋肉を分解して
エネルギーを作ろうとするのです。
筋肉量が少なくなると
代謝も下がっていきます。
勘のいい人は気付きましたね?
そうです。
朝食を抜くと代謝が落ちてしまい
痩せにくい体が出来上がってしまいます!!

痩せやすい体を作るためには
朝食は欠かせない存在という訳なのです。
朝の省エネモードの体に
朝食というエネルギー源を補給し、
痩せやすい体を作っていきましょう!
メリットその2:血糖値の急上昇を防ぐ
朝食を抜いて、空腹時間が長くなると
体がエネルギー不足を感じてしまいます。
その状態で昼食や夜食を食べると
体はエネルギーを急いで補給しようとして
血糖値が急上昇します!

この急上昇した血糖値を抑えるために
体は必死に「インスリン」を分泌します。
実はこの「インスリン」・・・
とても厄介なホルモンなんです!
インスリンが分泌されると、
体は余分な糖を脂肪として
蓄積してしまうのです!
つまり…
空腹時間が長いほど
体は脂肪を溜め込みやすくなってしまう!

恐ろしいですよね…
さらに血糖値の急変動は
体への負担がとても多いんです。
🔽糖尿病発症リスクが高くなる
🔽動脈硬化等の血管ダメージが増える
🔽自律神経系のバランスを乱す
🔽がんや認知症になるリスクが高くなる
などなど影響があらゆるところに現れます。
しかもこの血糖値の急上昇による影響は
普通の健康診断では見つけにくいんです!
未来の自分の体を守るためにも
朝食を摂ることは重要かつ大切なのです。
メリットその3:食事のドカ食いを予防できる
朝食を抜くと、昼食や夜食を摂るまで
空腹感がとても強くなります。
つまり、空腹感が強い
=空腹時にストレスホルモン
の分泌が促進されてしまい、
脳を慢性的な覚醒状態にし続ける。
そのため、食欲を亢進する
ホルモンの分泌を高めてしまい、
高糖質や高脂質な食事への
欲求を高めます。

痩せるつもりで朝食を抜いていたのに
なぜか太っている人は
朝食をしっかり摂れば
空腹感が強くなりすぎることなく、
ドカ食いの予防にもつながるのです。
朝食を抜くデメリット
今まで話してきたのはメリット以外に
デメリットもあります。
🔽便秘になりやすい
🔽記録力の低下
🔽集中力の低下
などなど。

朝食を抜くと精神や健康に
悪影響を及ぼすことが多いです。
朝食を抜いても痩せるのではなく、
デメリットが多いことを
理解していただけたかと思います。
ここからは
朝食をとる時のポイントをいくつか
お話していこうと思います。
朝食をとる時のポイント
1️⃣タンパク質を摂取する
タンパク質を摂取することで
筋肉量が落ちにくくなります!
2️⃣糖質が少ないものを選ぶ
血糖値の急上昇を防ぎます!
3️⃣食物繊維が多いものを選ぶ
血糖値の急上昇を抑えて、
便秘を防ぎます!
4️⃣温かいものを選ぶ
体が温まり、代謝UPに繋がります!
そして1番大事なポイントは…
起きてから2時間以内に食べること。

今回のお話で朝食をとることの大切さを
理解することができましたか?
「理解できたからたくさん食べます!」
という極端な考えはNGですよ!
腹八分目を意識して
健康的なダイエット生活を送っていきましょう!
【p.s.】
ずぼらが理由でダイエットを続けれなかった方
できることなら簡単な方法で痩せたい方
1人でのダイエットに不安を持っている方
そんな今の状況を変えたいと思っている人は
必ずせなの公式LINEを登録して
活用してくださいね!
私と一緒にずぼらでも
楽に痩せて理想の体型を手に入れれることを
証明していきましょう♪
👇せなの公式LINEはこちらから👇

コメント